大人からの将棋上達ブログ

成人後に将棋を本格的に始め、24で六段になった将棋指しの

【次の一手|プロの実戦】問題43-四間飛車の中盤戦

プロ棋士の実戦棋譜から、これは凄い!と感じた一手や、覚えておくと棋力向上に繋がりそうな手筋などを、「次の一手」の問題形式で紹介します。問題を解いて棋力アップを目指してください。

今回は以下の棋戦からの紹介です。

▲三枚堂達也六段 △神谷広志八段 第76期順位戦C級2組9回戦 より

【問題図:▽5四銀 まで】

いま後手が▽5四銀と先手の歩を取った局面です。先手はどう手を作っていきますか。三手一組の手順を読んでみてください。

 (正解は下にスクロールするとあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解手順は▲4五桂▽同歩▲4四角です

【正解図:▲4四角 まで】

取られそうな桂を▲4五桂として▽同歩とさせ、4四の空いたスペースに角を打ちます。取られそうな桂を跳ねる手は、当ブログで何度か紹介させていただいている手筋ですが、今回は中盤に手を作りたい場面で登場しました。

正解図以下、▽3三角▲同角成▽同桂▲4四角▽4二金▲5五桂▽同銀▲同飛▽5四歩▲7一銀(図1)と進行します。

【図1:▲7一銀 まで】

図1の局面は先手の飛車、桂馬が取られるギリギリの局面ですが、「駒は取られる直前が最も働いている」との教え通り、ギリギリのところまで踏み込んで攻めを繋げています。図1以下▽8三玉に、ここでも飛車や桂を逃げずに▲6二銀成(図2)と踏み込みます。

【図2:▲6二銀成 まで】

図2以下、飛車を取ると▲6三成銀が厳しいので、後手は▽6五歩と攻めに効いている桂馬を取りましたが、▲6三成銀▽同銀▲6二角成と進み、先手が優勢な局面を築きました。

▲4五桂のタダ捨てを足がかりに、参考になる攻めの手順だったと思います。

 

いかがでしたでしょうか?問題の感想などございましたら、コメントをいただければ幸いです。

もしよければ、以下の問題にもチャレンジしてみてください!